ついき社会保険労務士事務所代表 株式会社ハッピーシェアリング代表取締役 築城 由佳 さま

面会交流は辛いかもしれません。でもいつか変わります。変われます。そしてその辛さからいつか解放されます。その辛さから解放されたとき、自分を褒めてあげてください。

離婚当初、私は面会交流にはとても否定的で、面会交流日が近づくたびに体調が悪くなり、当日は吐き気、過呼吸に襲われることもありました。調停が長引けば長引くほど父親への嫌悪感、憎悪は増すばかりです。調停が成立したからと言って父親との縁が切れるわけはなく、面会交流を実施していました。その当時の面会交流は付き添い型で、私も同席して監視していました。周りから見ると異様な光景だったと思います。面会交流をどうしたら止めさせられるのかそのことばかり考える日々でした。

しかし、あることを機に面会交流や父親への嫌悪感がさっと消えていったのです。
それは、自分の夢が見つかったことです。

夢へ向かって準備を始め、大阪へ戻っていざ事業を開始すると、事業を軌道に乗せることが最優先。なぜか面会交流に対する否定感がなくなり、むしろ、面会交流の時間に仕事ができることがありがたいと思えるようになったのです。父親は月に1回大阪に来ることになり、面会交流は受け渡し型へステップアップしました。そして、今では時間も9時間に延長し、連絡調整型のみご支援いただいています。受け渡し時には、父親に「おはようございます。よろしくお願いします」と挨拶ができるようにもなりました。

4年の歳月を経てここまで自分の気持ちが変化するとは、当初想像もしていませんでした。
この変化は私だけではなく、子どもにも表れました。当初面会交流を実施していた3年間は、子どもは私に「パパと会いたくない。楽しくなかった」としきりに言っていました。面会交流の日には行きたくないと泣いてさえいました。しかし、面会交流の最中はとても楽しんでいるようでした。私の気持ちが変わってからは「今度いつパパと遊べるの?」「パパと遊んで楽しかった」と言うようになりました。これが本心なのだと初めて気づきました。

私はハッとしました。なぜなら、こんな小さい子ども(当初2~3歳)に、私を傷つけまいと気を遣って嘘をつかせてしまっていたのですから。なんてひどい母親なんだろうとひどく自分を責めました。そして、子どもにとって唯一のパパであること、その子どもにとって唯一のルーツを絶つことは自分勝手なエゴであると気づいたのです。

子どもは親の所有物ではなく、1人の人間であること。
子どもには選択する権利があるということ。
「子どもに会わせる」のではなく「子どもが会いたいか」なのです。

面会交流を継続することで、養育費も継続される可能性が高いです。その養育費は将来子どもの教育費になります。子どもが、パパが貯めてくれていたお金で大学に行けたと知った時、両親から愛されて生まれてきたことを改めて実感することでしょう。

そのことを多くのママたちに知ってもらいたくて、さまざまな機会でお話しさせていただいています。

離婚が間違った選択だとは思いませんが、離婚するなら調停あるいは公正証書にきちんと残して、子どもと親の縁を切ってしまわないようにしてほしいです。

面会交流は辛いかもしれません。でもいつか変わります。変われます。
そしてその辛さからいつか解放されます。その辛さから解放されたとき、自分を褒めてあげてください。
そして笑ってください。その時、お子さんは今まで見たことのない笑顔を見せてくれるはずです。「産まれてきてよかった。」そう思いながら。

ハッピーシェアリング  この私の経験を活かして、現在では「ハッピーシェアリング」というシングルマザーのコミュニティを運営し、50人ものシングルマザーが仲間に入ってくださっています。月に1回交流ができるイベントを開催しています。

本当はこうなりたいけど、どうしたらいいかわからない。そんな時にいつでも手を差し伸べてくれて、アドバイスをくれる仲間たちがたくさんいます。このような場を作ることで、シングルマザーたちはどんどん前向きになり、夢に向かって進みだした方もいます。

また、シングルマザーの就労環境の問題解決に向けて、社会保険労務士として企業の労務コンサルティング、企業研修、企業をホワイト化するための活動を行っています。

その他の活動:面会交流をテーマに東京大学法学部にて講演。他、企業、行政に向けての講演実績あり。自著「明日から社員の気持ちがわかる本」ギャラクシー出版。その他人事労務専門書の執筆など活動中。

ついき社会保険労務士事務所  築城 由佳さま
大阪の就業規則作成サポートオフィス|ついき社会保険労務士事務所
http://osaka-shugyoukisoku.com/
ママの離婚相談所|株式会社ハッピーシェアリング
http://osaka-shugyoukisoku.com/

その他の活動:面会交流をテーマに東京大学法学部にて講演。他、企業、行政に向けての講演実績あり。自著「明日から社員の気持ちがわかる本」ギャラクシー出版。その他人事労務専門書の執筆など活動中。